2017/01/07
最近の記事
スポンサーリンク
≫ 断捨離を始めたきっかけと方法
≫ 物を減らし増えた時間を好きなことに使う
≫ 掃除が楽になる断捨離初期の進め方
≫ 「たくさんあるのに着る服が無い」は何故
≫ 「何かに使えるかも」思考も一緒に処分
服にバッグに靴。
私なりの選ぶルール。
色んなアイテムをモノトーンベースで選ぶようになってから。
毎日の服選びが本当に快適。
どれを組み合わせても違和感がない。
「何を着ようか」と悩まずに済む。
朝の大きなストレスから解放。
気にいっている衣類は同じものを購入する。
同素材で型違いがあれば尚いい。
寒い時期に欠かせない裏起毛ボトム。
ロングフレア。
ロングタイト。
ガウチョパンツ。
同じようなアイテムを型違いで3点持っている。
日々ローテンションして、いつも着ている。
気にいっているから毎日着たいけど、同じものを着ていると思われずに済むのがいい。
裏起毛ロングタイト Karei
ボーダーニットカーデ 神戸レタス (KOBE LETTUCE)
ブロックテックパーカ UNIQLO
どれも1000円前後の購入品。
服は、ある程度消耗品だと考えているのでプチプラ服がメイン。
カーデに至ってはワンコインの500円だった。
カットソーはDark Angelの裏起毛ヒートインナー。
同じショップのあったか裏起毛トレンカ。
寒くなると毎日着用するので、それぞれ4点ずつ所有。
毎年買い替えながら、ずっと同じ数をキープ。
とても暖かくお気に入り。
これからもずっとリピート必須のアイテム。

主婦にとっては、見た目だけでなく「動きやすい」ということも大事な服選びの条件。
家事をするにも、惜しみなく動ける服。
「汚れることを気にせず着られる価格」で有ることも大事。
自分なりに服に求める条件が分かるようになってから。
服選びがスムーズになり、「結局着ない服」を買うことは完全に無くなった。

[ pick up ]
≫少ない服で着まわすシンプリスト的ベーシックコーデ&冬の基本アイテム。大人のプチプラ服は綺麗に着る。
≫断捨離で生まれる良い循環。モノが減る→持ち物を選ぶようになる→丁寧な暮らしを心掛け始める→健康志向に。
≫筆記用具は一本が正解。1つで5役の三菱鉛筆 [uni]ジェットストリーム4&1ボールペン+名入れレーザー彫刻。
≫ 物を減らし増えた時間を好きなことに使う
≫ 掃除が楽になる断捨離初期の進め方
≫ 「たくさんあるのに着る服が無い」は何故
≫ 「何かに使えるかも」思考も一緒に処分
服にバッグに靴。
私なりの選ぶルール。
色んなアイテムをモノトーンベースで選ぶようになってから。
毎日の服選びが本当に快適。
どれを組み合わせても違和感がない。
「何を着ようか」と悩まずに済む。
朝の大きなストレスから解放。
気にいっている衣類は同じものを購入する。
同素材で型違いがあれば尚いい。
寒い時期に欠かせない裏起毛ボトム。
ロングフレア。
ロングタイト。
ガウチョパンツ。
同じようなアイテムを型違いで3点持っている。
日々ローテンションして、いつも着ている。
気にいっているから毎日着たいけど、同じものを着ていると思われずに済むのがいい。
裏起毛ロングタイト Karei
ボーダーニットカーデ 神戸レタス (KOBE LETTUCE)
ブロックテックパーカ UNIQLO
どれも1000円前後の購入品。
服は、ある程度消耗品だと考えているのでプチプラ服がメイン。
カーデに至ってはワンコインの500円だった。
カットソーはDark Angelの裏起毛ヒートインナー。
同じショップのあったか裏起毛トレンカ。
寒くなると毎日着用するので、それぞれ4点ずつ所有。
毎年買い替えながら、ずっと同じ数をキープ。
とても暖かくお気に入り。
これからもずっとリピート必須のアイテム。


主婦にとっては、見た目だけでなく「動きやすい」ということも大事な服選びの条件。
家事をするにも、惜しみなく動ける服。
「汚れることを気にせず着られる価格」で有ることも大事。
自分なりに服に求める条件が分かるようになってから。
服選びがスムーズになり、「結局着ない服」を買うことは完全に無くなった。


[ pick up ]
≫少ない服で着まわすシンプリスト的ベーシックコーデ&冬の基本アイテム。大人のプチプラ服は綺麗に着る。
≫断捨離で生まれる良い循環。モノが減る→持ち物を選ぶようになる→丁寧な暮らしを心掛け始める→健康志向に。
≫筆記用具は一本が正解。1つで5役の三菱鉛筆 [uni]ジェットストリーム4&1ボールペン+名入れレーザー彫刻。
≫料金は6,000円→1,700円に。必要な機能だけに見直して、スマホ契約もシンプル化。
≫ふきんに雑巾に。吸収性が良く、汚れ落ちも抜群!タオルよりマイクロファイバークロス!
≫クローゼット収納画像。洋服の枚数が減ったことで、買う動機は「欲しい」から「必要」へ。
トラコミュ
≫服の断捨離 ・ 整理収納
≫キッチンの片付け・断捨離・収納 ≫オススメ収納法・収納グッズ |
≫家事が楽しくなるモノ・工夫
≫断捨離できないもの、残したいもの |
大人デザインのシンプル服がお気に入り
・Musee.co,AWESOME-shop(オーサムショップ) のストール
・La-gemme の楽チン&プチプラ綺麗服
・Dark Angel の定番ベーシックインナー
・SURYA〜スーリヤ〜 のリピ買い総レースショーツ
シンプルライフの参考におすすめの書籍







